top of page

活動実績
2022年8月14日 自己紹介
当事者が興味がわくように「チラシ」を作る提案
9月18日 セルフヘルプ
自分や家族たちを客観的にみるためにできること。
・文字起こし(日記)
・第三者を入れる
・カウンセリングを受ける
セルフスティグマ
精神病は、自分の一部であって全部ではない。
メンヘラ差別を可視化するにはどうすればいいのか
生きづらさ・脆弱性を抱えて生きている。
→生きやすさとは何か
精神疾患で苦しむ人たちが「声を上げること」が大切
10月 2日 「エンプティ・チェア」技法の発表会
カウンセリングの目的とは
その人が成長できるように「時間稼ぎ」をすること
11月 6日 CD「キラーストレス」の紹介
マインドフルネス
→考えが浮かぶままに観察する
12月18日 精神的リカバリーに役立ちそうな居場所、方法は?
音楽療法
カラーセラピー
陶芸
マインドフルネス
2023年 1月15日 統合失調症で苦しんでいる二人の方が自己紹介
病気にどう対処したら良いのか
考えがまとまらない。薬の副作用で苦しんでいる
2 月19日 改めて自己紹介
独り暮らし支援事業にて生活再建→職場復帰したい
神経科浜松病院に通い始めた
先生に伝わるように、ノートに書いてみる
不安、忘れる・ソワソワする
日記の効用→一か月後に振り返れる・対策が練られる
小さな目標に分解する!
3月19日 近況報告
「合理的配慮」とは何か
リハビリカルタで遊ぶ
4月16日 高校の教科書(保健体育)にて精神障害の学びが始ま
る
当会の名称が正式に「結の会」に決定。
「結の会に行ってみようかな」と言う仕掛けが欲しい
当事者としての共感と気づき
5月21日 映画上映「最強のふたり」
6月18日 医療保護入院と措置入院
精神疾患のある者が合併症のある時には、精神科に
入院させられるのか?
7月16日 ホームページ作成にあたって
守秘義務と個人情報の取り扱いについて
親睦会(BBQ)の検討
8月20日 BBQ会場をしおさい竜洋(なぎさ広場)に決定
9月17日 親睦会(BBQ)の事前打ち合わせ
10月15日 悪天候のため、BBQは中止
医療保護入院について
11月19日 ホームページ作成について
12月17日 「結の会」は何を目指すのかを次回までに書いて持
ちよる
行動の変容の契機となるようにHPを作成しよう
2024年 1月21日 HP作成 打合せ
今後どう運用していくか
読書会
勉強会
映画
体験談
2024年 2月25日 HP作成 打合せ
読書会「私たちの精神疾患」
レジュメを元にディスカッション
2024年 3月2日 「よりよい関係を築くため~当事者研究の導入~」
向谷地生良氏 講演会 参加
2024年 3月17日 HP作成 打合せ
読書会「私たちの精神疾患」
レジュメで読み合わせ
認知行動療法 紹介
今後の運営について
2024年4月21日 バーベキュー打合せ
「私たちの精神疾患」読み合わせ
当事者研究 検討
社会福祉協議会 助成金 検討
2024年5月19日 バーベキュー実施
@しおさい竜洋 なぎさ広場


2024年6月19日 映画「カッコーの巣の上で」鑑賞
2024年6月29日 第一回zoomミーティング 実施
2024年7月21日 イベント開催 検討
2024年8月3日 第二回zoomミーティング 実施
2024年8月18日 イベント開催 検討
2024年8月24 日 第三回zoomミーティング 実施
2024年8月31日 第四回zoomミーティング 実施
2024年9月15日 イベント打合せ
2024年10月20日 イベント打合せ
2024年11月3日 イベント「私たちの精神疾患」実施

2024年11月17日 定例ミーティング
今後の計画
2024年12月5日 第5回zoomミーティング 実施
2025年1月19日 新しい参加者の方の自己紹介、近況報告
今後の運営についてなど。
2025年2月16日 定例ミーティング
2025年3月16日 バーベキュー打合せ
今後の運営について
2025年4月20日 バーベキュー打合せ
今後の運営について
bottom of page