top of page
検索

備えてますか?防災備蓄

あと30年以内には必ず起きると呼ばれる南海トラフ地震。今年度は能登半島地震で断層や火災被害があり、停電もしました。

地震起きる前に備えておくことは大切です。まずは避難場所、避難経路を知りましょう。そして、備蓄も備えて起きましょう。

私は最低3日間の水と、食料を購入しました。 100円ショップに行くと簡易的な防災グッツも置いてあります。トイレも困るので、猫砂も買いました。家具、家電の固定はされてますか?私もまだしてません。アパートであるので固定できませんが、安全確保のためには大切です。ガラスなんか割れた日にはたまったもんじゃないです。母にも、家具を固定するように釘を指していいました。

 本当は蓄電器もあればいいのですが、流石に高くて買えません。車を持ってる方は車で充電できるかもしれませんが、それが私の課題です。


静岡県は最も死者が出ると予想されています。ちょうど震源地の真上であるからですし、私の住んでいる駿河区はまさに真下にプレートがあります。


生き延びる準備をしましょう!




 
 
 

最新記事

すべて表示
バーベキュー実施!!

2024年5月19日、結の会でバーベキューを実施しました。当日は曇り模様で雨が降りそうでしたが、何とかもち、無事皆さんで、バーベキューを楽しむことができました。やはり、食事を囲む、と言うのは、よい体験である、ということは、確認できました。...

 
 
 

Comments


bottom of page